会社
概要

ねぎデは、変にCGが上手でWEBもできちゃうプロダクトデザイン事務所です。モノづくりとプロモーションの視点からデザインを提案します。

名前の
由来

名前の由来1
ネギを手に入れる
名前の由来2
ネギを切って食べる
名前の由来3
残った根を土に植える
名前の由来4
ネギはまた育つ

ネギは料理で使った後に根っこを植えると、芽を出して伸びていきます。

そんなネギの生命力に感動して、独立した際に「ねぎぞうデザイン」という屋号でデザイン業務をしてきました。その後、法人化するにあたり、名前を縮めて「ねぎデ」という社名に。一つの単語のような不思議な響きが気に入ってます。

それに、ネギは主役ではなく薬味です。主役じゃないけどなくてはならないもの。弊社はデザインのためのデザインではなく、モノを引き立てるための薬味のようなデザインを目指しています。

選ばれる
理由

ワンストップ対応

理由 1

デザインからプロモーションまで一括で対応できるため品質アップはもちろん、クライアントの手間が減り、社内コストが削減できます。

幅広いサービス

理由 2

長いキャリアをベースにしたネットワークがあるので、自社以外の加工業者、設計者、アプリ開発者、CGクリエーター、WEB制作者など、モノづくりの周辺のことなら対応ができます。

思いやりのデザイン

理由 3

エンドユーザーのことを第一に考えて、贈り物を送るような気持ちでデザインをしています。作り手の都合でモノを作らないように心がけています。

柔軟な料金設定

理由 4

サービス範囲が広いので定型の価格リストはありません。依頼内容を聞いてから費用を見積もります。予算があるのでしたら、その範囲内で最大限の効果が出るようにご提案します。

理念

  1. 日本のモノづくりを見直す

    MIssion--使命--

    近ごろ、日本は元気がないといわれていますが、私達はモノづくりで日本に貢献したいと思っています。

  2. リアルとデジタルをつなげてデザイン

    Vision--理念--

    モノづくりを発展させるためにはデジタルが必要不可欠です。実際に触れるリアルなモノのもつ魅力と、多くの人に情報を伝えられるデジタルの力をつなげてデザインしていきます。

  3. 思いやりを大切に活動する

    value--指針--

    使う人、つくる人、関係する人へ思いやりをもってデザインすることが、良いものをつくるコツです。デザインだけではなく、企業の活動すべてに思いやりをもちたいと考えています。

会社
概要

  • 社名株式会社ねぎデ
  • 代表者名石井 勇夫
  • 所在地〒164-0012
    東京都中野区本町2-46-1
    中野坂上サンブライトツイン14F TCIC #11
  • 電話03-5340-7704
  • メールinfo@negide.co.jp
  • 設立2022年4月
  • 適格請求書発行
    事業者登録番号
    T4012401039109

お問い合わせ

初回、オンラインでのご相談は無料です。
お気軽にご連絡ください。

東京都中野区弥生町 2-41-17 TCIC #3
03-5340-7704
info@negide.co.jp
個人情報