ウォーター
サーバー
デザイン経験のない企業をサポート
スタートアップ企業
クライアント
水の新しい精製技術を開発したベンチャー企業
デザイン依頼は未経験だが、ウォータサーバーのデザインをしたい
課題
特殊な水の精製技術を開発したベンチャーが、その技術を応用したウォーターサーバーを製造することになりました。しかしプロダクトデザインの経験がなく、どうすればわからなかい状態で依頼がありました。
デザインに慣れていない顧客の要望に応えつつ、高級感のあるウォーターサーバーの提案
解決
工場とも打ち合わせをしながら、現実的にどこまでできるかを探りつつ、夢のある提案をした。
デザインに慣れてない顧客に、わかりやすく方向性を展開して提案。
ホテルや病院、公共施設の中に置くということだったので、ポイントは以下のように考えました。
- 清潔感
- 安心感
- 開放的
- 高品質
方向性を検討するために5案ほどわかりやすいイメージで出して、どんなものにしたいのか、相手の要望を探りながらデザインを進めました。

オーソドックス
オーソドックスなデザインを目指しました。
共通コンセプトの高級感や清潔感を守りながら、センターラインを目立たせてコンパクトな外観に仕上げています。
コンセプチュアル
ボトルを置くトレイの周りに、水の精製方法の特徴である「循環」をモチーフにしたリングを置きました。
本体を黒くすることでボトルを置くトレイ周辺だけを目立たせています。本体が目立たないので、全体が軽く感じます。


レトロ
昔の大型家電のような、レトロな優しさとフレンドリーさのあるデザインです。公共の場に置くので、鋭い部分を削って安全性に配慮しています。
フューチャー
特殊な先端技術を使っているので、昔のSFの宇宙船に出てくるようなレトロであり、かつ未来感のあるデザインを提案しました。


プレミアム
高級ホテルにも売り込みたいとのことだったので、間接照明をつかったリッチで落ち着いたデザインです。
3D-CADとCGを積極的に活用
クライアントに早い時点で現実的なイメージをもってもらうため、リアルなCGを積極的に活用しました。
また、構造は設計からCADデータを支給してもらい、最低必要なサイズを検討しながらデザインしています。
デザインの変更はあったが、無事に製品まで実現できた。
結果
最終的に、工場の製作都合で大きくデザインが変わりました。残念でもありますが、方向性は提案できたので良かったと思います。工場でできる範囲でデザインを修正して、実際に製品となりました。
お問い合わせ
初回、オンラインでのご相談は無料です。
お気軽にご連絡ください。
03-5340-7704